Projects


アスリートのメンタルヘルスケアシステムの構築

学校で実施可能なメンタルヘルスリテラシー教育プログラムの開発


現在実施中の研究

  • 小塩靖崇 (研究者代表):公益財団法人 トヨタ財団イニシアティブプログラム,アスリートの、アスリートによる、みんなのための、メンタルヘルス教育プログラムの開発. 2022-2025
  • 小塩靖崇 (研究者代表):科学研究費助成事業-国際共同研究加速A, アスリートのメンタルヘルスケアのあり方―社会文化的背景の影響に関する日豪比較研究. 2022-2024

これまでに実施した研究

  • 小塩靖崇 (研究者代表):科学研究費助成事業-若手研究, 運動競技選手におけるメンタルヘルス疫学調査とスクリーニング法に関する研究. 2021-2023
  • 小塩靖崇 (研究者代表):公益財団法人メンタルヘルス岡本記念財団, 日本の文化・慣習に合わせた学校での精神保健教育の開発に関する研究. 2020
  • 小塩靖崇 (研究者代表):公益財団法人 トヨタ財団, アスリートへのメンタルヘルス支援アプリの実装による効果検証:対人サービスへの先端技術導入の利点と課題の抽出. 2020-2022
  • 小塩靖崇 (研究者代表): 科学研究費助成事業-若手研究, 思春期における睡眠習慣(時間・時間帯・質・環境)が精神機能に与える影響の理解. 2018-2019
  • 小塩靖崇 (研究者代表): 公益財団法人文教協会研究助成, 学校で実施する子供・教員・保護者向けメンタルヘルスリテラシー教育プログラムの開発. 2016–2017
  • 小塩靖崇 (研究者代表). 公益財団法人 博報児童教育振興会, ウェアラブル加速度計と生活記録日誌の併用活用による睡眠教育プログラムの開発. 2016–2017.
  • 小塩靖崇 (研究者代表). 公益財団法人 北野生涯教育振興会, 精神疾患の予防早期発見のための学校で実施可能な精神保健リテラシー教育プログラムの開発. 2014–2016.
  • 小塩靖崇 (研究者代表). 公益財団法人メンタルヘルス岡本記念財団, 学校で実施する精神保健・精神疾患教育プログラムの開発と普及啓発. 2013–2014.
  • 小塩靖崇 (研究者代表). 東京大学大学院教育学研究科附属学校教育高度化センター, 院生研究プロジェクト, 2014–2015.